中野宝仙寺本堂で落語②



夏、初めての宝仙寺寄席から季節は廻り。





伝筆先生仲間の菊地先生をお誘いして、またまた行ってきました。






晴天の宝仙寺、実に気持ちが良い。

あったかな日でしたが、本堂の中はひんやり。

ひざ掛けをお借りして、寄席を楽しんできました。





笑いの席に連れがいるのはいいもんですね。

いやぁ、笑いました。

すっかり桂福丸さんのファンになってしまいました。



福丸さんのホームページをチェックすると、スケジュールがびっしり。

5月にあるお江戸日本橋亭での東京桂福丸を聴く会、すごく気になります。



落語の小道具は手拭いと扇子だけ。

それでここまで情景や心の動きが表現できるものなのかと、舌を巻きます。

噺の芸、人間描写で人を魅了する落語にすっかりはまってしまいました。



伝筆は筆ペンひとつ。

硯も墨もなし。

1枚のはがきにどれだけの想いを込められるか。

そして、それを人にいかに伝えられるか。

日々、みなさんに伝筆作品を紹介するにあたり、

そこを試されている…と身が引き締まる想いでいます。



簡潔なものだからこそ、人の心に響く。

自分磨きのために、また寄席に脚を運んでみようと思うのであります。





自分の心にある、形のない想いや気持ちを、伝筆(つてふで)という見える形にして、

大切な人へ、大切に伝えます。

文字を描くのに年齢制限はありません。
50の手習いと言われるように、50歳からでも60歳からでも「生涯の技術」として、
伝筆をはじめていただけます。



一般社団法人伝筆協会認定講師
なみおか恵美


かなすふでぃ 東京/沖縄の筆文字講師 筆ペンで愛のムチ

筆ペンを使って書き方のコツをリアル&オンラインで教えています お礼状、誕生日カード、年賀状、暑中見舞い、プレゼントに添えるメッセージカード、宛名etc. 手描きだったらさらに想いが伝わります あなたのぬくもりを感じる手描きだから喜ばれるのです!