丑年 年賀状講座 これにて終了!
年賀状講座、日曜日に引き続き、平日開催させていただきました。
熱烈リクエストには応えないわけにはまいりませぬ。
せっかくの機会ですので、両日お仲間のお顔が見えるような配席で行いました。
筆ペンと、厚かましくわたしの筆文字をプリントしたバッグも販売しつつ。
手本は12種(縦8、横4)用意しました。
イラストの描き方のポイント説明あり!
味付け用にシールを15枚くらい?(数えてないので忘れました)もプラスオン。
賀詞について、はがきの紙質についても説明をさせていただきました。
インクジェット紙と普通紙の違いは質問が多いところゆえ、論より証拠実際に描いていただこうと年賀はがき現物をそれぞれ1枚ずつお付けしました。
発色の違い、乾き具合等、感じていただけましたよね。
はがきは紙質の違うものを混合して、全部で8枚お付けしました。
手本は、文字とイラスト、はがきの向きを変えても組み合わせが効くよう意識して構成しました。
みなさんのイメージを優先してほしくって、文字はすべて黒を使っています。
組み合わせを自分で考えて、好きな色を使ってもらえば、何通りでも違った年賀状ができあがる仕組みです。
そこにワンポイントでシールを使ったらさらに世界が広がります。
自画自賛の組み合わせのクリスマスカードと年賀状ができたら、勇気を出してわたしに送ってくださーい!
牛のイラスト、なにげに難しかったぁー。
考えに考え、悩みに悩んだ末、一瞬馬か!?的な💦手本になってしまったけれど。
みんな戸惑いながらも、けっこう描いてくれてうれしかったですよー。
ありがとうございました。
イラストは牛は1種類のみ、あとは梅、椿、水仙(もどき)、達磨、鶴、太陽、松葉、絵馬、鈴等、普遍的なものばかり。
説明したちょっとしたポイントを押さえれば簡単に描けますから。
来年以降も使ってくださいね。
最後はお約束のシェアタイム&撮影大会!
人のいいとこは盗む盗む。
ここ大事です。
うーん、あと1、2回。
それからオンラインでも年賀状講座をしてもよさそうなものだけど。
丑年年賀状講座はこれにて終了です。
わたしの力出し切りました(燃え尽きました)。
今後は、初級、ひらがな、漢字、宛名、なないろとセミナーのリクエストをいただいていますので、実現できるよう調整していきたいと思っています。
リアル、オンラインの両方ともできますから、希望を聞かせてくださいね。
リクエストしたら、絶対受講しなきゃなんてことはないですからね。
〇〇はいつやるんですかー?と気軽にお声かけください。
それから、疑問はそのままにしておかないでクリアにしましょう。
質問もお待ちしておりますよ。
0コメント