宮古島 漲水御嶽と白猫




漲水御嶽

漲水御嶽(はりみずうたき、宮古方言:ぴゃるみずうたき)は、沖縄県宮古島市平良字西里にある御嶽。別名「ツカサヤー」






よそ者が唯一立ち入ることを許されている御嶽、それが漲水御嶽(はりみずうたき)です。

旅の最初と最後にご挨拶に伺うと良いとされています。






出入りが許されているとは言え、頻繁に伺うことはなんとなくはばかられ。

普段はすぐ近くの宮古神社にお詣りをしています。

久しぶりにご縁があり、漲水御嶽の門をくぐると白猫さんがいました。






蛇口をひねると、速攻蛇口を直接ペロペロしだすのです。

何度か白猫さんと競争しましたが、白猫さんのあまりにも激しい勢いに負け、溜まっている水で手を清めました。





よっぽど喉が渇いていたのでしょうか。

猫って、新しい水を飲みたがるので、こちらの白猫さんも訪れる人を待ち構えていて、いつも蛇口から水を飲んでいるのだろうと推測しました。






白猫さんの他にも何匹か猫を見かけました。

御嶽を守ってくれているようです。





漲水御嶽の石垣も有名ですが、漲水御嶽に続く石畳のこの道が好きです。

ずっと眺めていたくなります。





宮古島にいらっしゃったら、旅の始まりと最後に漲水御嶽へご挨拶されてはいかがでしょうか。



漲水御嶽

〒906-0012  沖縄県宮古島市平良字西里8




Instagramは食に関するものを多くアップしています!

こちらも見てね。




∞∞∞ただいま募集中∞∞∞

■4月19日(日)なないろつてふでセミナー

お申し込みはこちらから



かなすふでぃ 東京/沖縄の筆文字講師 筆ペンで愛のムチ

筆ペンを使って書き方のコツをリアル&オンラインで教えています お礼状、誕生日カード、年賀状、暑中見舞い、プレゼントに添えるメッセージカード、宛名etc. 手描きだったらさらに想いが伝わります あなたのぬくもりを感じる手描きだから喜ばれるのです!