東急ハンズ年賀状ワークショップ①
11月23日、いいふみの日。
東急ハンズららぽーと立川立飛店にて、伝筆年賀状ワークショップ開催初日。
23日の初日は、徳田有貴子先生、菊地寿枝先生、大谷美奈子先生、そしてなみおか恵美の4人で皆さまをお迎え!
東急ハンズさまが設えてくださったテーブル椅子に筆ペンや下敷き、見本等、備品を整備していきます。
下敷きは東急ハンズさんのカラーであるグリーンと、それにあわせてライトグリーンを用意してみました。
筆ペンはぺんてるさんから新品を60本近く提供いただきました。
新品の筆ペンをまず60本近く筆を下すところからスタート。
先生たちのテンションはすでにマックス!
筆ペンんの新品を一度に何十本も下すなんて初めての経験で、もうウキウキ。
準備をしている最中から、朝一番のお客さまが!
なんとなんと長野県から、わたしのブログを見てお越しいただいたとのこと。
うーぅぅ、感激です。
初級セミナーを受講されていらっしゃって、ご自身でどんどん描き進められていました。
Iさま、遠方よりご参加いただき、誠にありがとうございました。
伝筆年賀状ワークショップは、東急ハンズ立川立飛店のDゾーンに陳列されている、年賀用品とぺんてる筆ペンをお買い求めのお客さまへの特典です。
こころときめくスタンプや、かわいいポチ袋やらがたくさん。
これらの商品も対象商品です。
充実の品揃え、さすが東急ハンズさんです。
伝筆年賀状ワークショップのポップもポチ袋のところにちょこんと顔を出しています。
この地域近くにお住いのわたしの生徒さまにもお越しいただきました。
菊地先生のお知り合いもたくさんいらっしゃいました。
郊外型ショッピングセンターですので、お子さま連れのご家族、ご夫婦でのご参加が多かったように思います。
皆さん、始めはこんなの無理~描けない~と躊躇しながらも、筆ペンを持つとあれ?あれれ?
本領発揮、ぺんてるの筆ペンを自由な発想で使ってあっという間に世界にたった一枚の年賀状が完成です。
ご了解をいただいて、写真をパチリ。
描いている皆さんも、講師のわたしたちもにっこにこ、自然と笑みがこぼれます。
ワークショップ会場には筆ペンを陳列しています。
お好きな色をお買い求めいただいて、ワークショップで使っていただいてもOKです。
ケースから出して、筆を下すところからお手伝いします。
名刺サイズのカードに大谷先生がささっと年賀状見本を描いて、POPスタンドに。
伝筆の手描きのPOPは、小さくても目立ちますねー。
ワークショップ陣中見舞いに今川麻衣子先生、三浦由賀先生がいらっしゃいました。
最後は伝筆先生みんなで記念撮影。
楽しい伝筆年賀状ワークショップは、明後日25日(日)まで。
皆さまのお越しをお待ちしております。
伝筆×東急ハンズ 年賀状ワークショップ
菊地寿枝(23日、24日、25日14:00~17:00)
大谷美奈子(23日、25日)
土田有佳里(24日)
小堀有子(24日)
0コメント