手描き暑中見舞いで差をつけよう!
SNS全盛の今だからこそ、手描きのはがきがひときわキラリと光ります。
暑中見舞いは年賀状の何倍も感激してもらえますよ。インパクト大です。
「手書きは、なぜ印象に残るのだろうか?」
伝筆らぼで記事にされていましたので、抜粋してご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、、、手書きハガキは、よく印象に残るからいいよ、という話はありますが、その理由は、案外単純なことなのかもしれないと思っています。
手書きは、やはり「書くのが、面倒くさい。」です。
だから、あまり手書きされる方が少ない、ということは、手書きをプレゼントされることも少ない、という希少価値。
メール、電話などのデジタルが発達した今、手書きでハガキを送る人、いや、ハガキを送る人すらも減っているのではないでしょうか。
手書きではなくても、ハガキ購入して、住所のシール貼って、ポストへ投函して、という行為は、面倒です。
メール、LINEなどに比べたら、一手間かかります。
ましてや、手書き。
一手間どころではありません。
その面倒なことを、自分のために、、、、、この自分のために、、、、
その感じると、ときには、涙がでるほど心を揺さぶられる、、ときもあるくらい、嬉しいですよね。
他の方と同じことをする。
簡単なことをする。
それでは、相手の記憶にも残らないですし、心も伝わらない。
誰もやっていない事をやる、それが、付加価値であり、差別化のポイント。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあ、夏らしいカラーの筆ペンを使って、
あなたらしい暑中見舞いはがきを仕上げましょう。
かなすふでぃ暑中見舞い講座
7月16日(月・祝)10:15~11:45
定員6名さま(残5名さま)
4,500円税込 筆ペン貸し出し(飲み物付きお替り自由)
伝筆初級セミナー修了者さま・筆ペン持参の場合 、4,000円税込(飲み物付きお替り自由)
セミナー当日、開始前にお支払いください。
特典:かなすふでぃオリジナル見本付き
[会場]BASE POINT 東京都新宿区西新宿7-22-3
TEL 03-5332-8332
※会場は変更の可能性あり
文字を描くのに年齢制限はありません。
50の手習いと言われるように、
50歳からでも60歳からでも「生涯の技術」として、伝筆をはじめていただけます。
英語版Lesson2、中級セミナー(ひらがな編・漢字編)、宛名セミナーは初級セミナー修了された方が対象ですので、受講したい方は先に初級セミナーを受けてくださいね。
一般社団法人伝筆協会認定講師
なみおか恵美
0コメント